【正式名称】 |
マレーシア Malaysia |
【行政の中心地】 |
クアラ・ルンプール Kuala Lumpur |
【政治】 |
立憲君主制、議院内閣制。 |
【面積】 |
約33万km2 |
【人口】 |
約2億7千万人 |
【民族】 |
マレー系65%、中国系25%、インド系7%、そのほか3% |
【言語】 |
国語のマレー語の他、英語、中国語 |
【宗教】 |
国教はイスラム教。仏教、ヒンドゥー教、キリスト教が信仰されています。 |
【時差】 |
日本との時差-1時間 |
【通貨】 |
MYRまたはRM(リンギット)、変動相場制 (為替レートはコチラをご覧ください。)
空港、ホテル、両替所などで両替可能。※日本国内での両替は可能です。 |
【物価目安】 |
基本的にマレーシアの物価は日本の約3分の1
水:500mlで1.20RM程度(マレーシア産 / 市内)
ソフトドリンク:2RM程度(市内)
ビール:320mlX6缶で約42RM~(市内) |
【郵便】 |
日本への郵便は、ハガキ0.50RM、封書は20gまでが1.40RM、10gごとに0.35RMが加算。
5~10日ほどで日本へ届きます。 |
【買物】 |
ショップ情報はコチラをご覧ください。 |
【気候】 |
熱帯性気候に属し、マレー半島東海岸やサバ州は、10~3月が雨季。西海岸では6~9月が雨季。 |
【電圧とプラグ】 |
電圧 220V、50Hz。コンセントは3つ穴、BFタイプ。
日本の電化製品を使用するときは変圧器と変換プラグが必要です。 |
【ビデオ方式】 |
PAL方式。日本の方式(NTSC)とは異なるので、マレーシアで購入したビデオは日本の普通の ビデオデッキでは再生できません。 |
【チップ】 |
基本的にチップの習慣はありません。
ホテルやレストランでは、サービスチャージ10%が料金に含まれていれば不要です。 |
【ビジネスアワー】 |
・公共機関
月~木曜8:00~12:45/14:00~16:15
金曜8:00~12:15/14:45~16:15、土曜8:00~12:45、日曜・祝日は休み。
※マレー半島東海岸では金曜が休日となることも多い。
・銀行 月~金曜9:30~15:00、土曜9:30~11:30、日曜・祝日は休み。
・商店 月~土曜9:00~19:00、日曜は休日
※デパートやショッピングセンターは11:00~21:00頃。年中無休のところが大半。 |
【税金】 |
付加価値税(VAT) |
【法律】 |
タバコ、アルコールは満18歳以上。 |
【査証(ビザ)】 |
日本人がマレーシアを訪問する際は、観光目的で90日以内の滞在であればは不要です。
パスポートの残存有効期間は入国時6カ月以上必要です。→詳細 |
【出国税】 |
空港税 無し |
【出入国】 |
入国に際して、酒類1本(1.8L程度)、紙巻きタバコ225g(約200本)までは無税。お金はUS$2500(約27万円)相当以上持ち込む場合は税関に申告が必要。また、猥褻物の持ち込みは厳禁、麻薬の持ち込みは旅行者でも死刑を含む極刑が科せられる。 |
|
|